インドのなんとかなる精神 高槻 あさみ

インドのなんとかなる精神 高槻 あさみ

2025.5.22

こんにちは♡
高槻 あさみです。
まだ5月なのに外は夏みたいに暑くて、
家ではもうエアコンを入れています。
まだ暑さに体が慣れておらず、
熱中症で病院に運ばれたというニュースも目にするようになりました。
日傘をさしたり、水分補給をして暑さ対策が必要ですね。

4/13から大阪万博が開催されていますが、
開催当時まだインドのパビリオンが未完成にも関わらず、インド人スタッフの方は、
「あと数日で完成する」と笑顔で話していたそうです。
インドでは「ジュガール」という考え方があり、
材料がなければ代用し、時間がなければなんとか押し切る、形になればなんでもOK
日本でいう、「なんとかなる精神」だそうです。
最近アナウンサーの安住さんが毎週日曜日にやっているポッドキャストを聴いていて知ったのですが、ジュガール、びっくりです笑

なんとかなるではなく、なんとかする!
私はこちらが正解かとずっと思っていたのですが、少し考え方を変えてみるのもいいかもしれない笑
開催日に間に合っていないなんて、なんで?
と考えてしまいますが、国が違えば考え方も違って、面白いなと最近感じたことを書いてみました (﹡ˆ ˆ﹡)

前の記事へ
次の記事へ