
腸活【桃李 菜奈子】
2025.3.6
桃李 菜奈子です。
突然ですが、貴方様は腸活されてますか?
腸活とは、生活習慣などを見直して
腸内環境のバランスを整えることを腸内には善玉菌(有用菌)と悪玉菌(有害菌)が存在し、
腸内の悪玉菌を減らし善玉菌を増やすことで
腸内環境のバランスが整います。
代表的な善玉菌には主にビフィズス菌や乳酸菌、酪酸菌などがあります。
腸活で期待できるメリットとして
「免疫ケア」が挙げられます。腸は体内で密接に“外界”と接する臓器です。
食べ物だけでなく、病原菌やウイルスなどの病原体が入り込んでくるため、
腸には免疫細胞の約70%が集中しているといわれており、
腸は体の最大の免疫器官です。
そのため、免疫を維持するために腸内環境をケアすることは重要になります。
酪酸菌は大腸のバリア機能に必要な粘液の産生をサポートし、
大腸のバリア機能を維持することで有害な菌や物質から
体を守ってくれる役割を持つ善玉菌です。
大腸には有害な菌や物質から体を守る2層の粘液層から成るバリア機能が備わっていますが、
ストレス、高脂肪食、食物繊維不足などが大腸の粘液層を低下させることも指摘されています。
しかし、酪酸菌を食品として摂取しようとすると、
酪酸菌を含む食品はぬか漬けや臭豆腐といったものしかなく、
非常に限られるため、継続的に摂取するのは簡単ではありません。
酪酸菌を増やしたい場合にはサプリメント等を利用するのが良いとされています。
酪酸菌が好む水溶性の食物繊維は、海藻類や果物に多いので、
そういった食材を積極的に食べると良いそうです。ご一緒に腸活を始めてみませんか^_^