秋の名月

秋の名月

2024.9.18

皆さま、こんにちは。
泉志乃です。

日中はまだ猛暑ですが、
朝晩は少しだけ過ごしやすくなり秋を感じますね。

秋と言えば、皆さまはまず何を思い浮かべますか?
私はお月見でしょうか、、、

今年中秋の名月は、9月17日。

お月見といえば、月見団子です。
その昔、農民たちは月の満ち欠けで時の流れを計り、季節の変化を感じ取って農作業をしていました。そんな農民たちにとって、秋は作物の収穫期。
月が満ちた姿を模した丸い団子は、豊作への祈りや感謝はもちろん、物事の結実や幸福の象徴ともされ、供えた後の団子を食べることで健康と幸福を得られると考えられているそうです。

そんな気持ちで月を見上げて月見団子をいただくのも秋を感じて良さそうですね。

それでは良い週末をお過ごし下さい。

泉志乃

前の記事へ
次の記事へ